こんにちは
現役大型トラックドライバーのハナです。
今回は「前回」の続きとでも言いましょうか、
また「駐車関連」のお話になります(^^ゞ
前回のお話はこちら↓
駐車が苦手な人は多く居ると思います。
そんな人達に向けての記事になります。
読んでいただければ必ず
今までよりも駐車が楽になるはずです。
どうすれば楽になるかと言うと・・・
「予備動作」
「前段階」
を作っておくということです(^O^)/
では図を使って解説します!
まず初めに
駐車場により
「広いから簡単」「狭いから難しい」
隣の車が大きいから、
隣の車が下手だからこっちに寄ってるなど
シチュエーションは様々だと思いますが、
今回は「簡単に入る」でもなく
「難し過ぎるから別の所へ…」でもない
「物理的には一発で入るんだろうけど・・・
自信無いな・・・」というパターンです。
こんなときには「切り返し」を使います。
ただし!!
「切り返すのを前提で」という意味ではありません。
これは「失敗したら切り返せばいい」という意味ですが、
そうではなく・・・
はなっから切り返します!
バック駐車編
あなたは青色の車で左側から登場し、
「ココ」に駐車しようといています。
この状態です。
普通のパターンであれば
このように頭を振ってバックしますよね。
でも「ここは厳しいかなぁ・・・」
と思った場合はこのように動きます。
↑のように頭を振ったら
1回目でこの辺りにバックをします。
次に、左にハンドルを切りながら
前進します。
このような形になりますから、あとは
「ほぼ真っすぐバック」です♪
一発で入れる自信が無い場合には
「はなっから」切り返しをするように
段取りするわけです。
普通の切り返しと違うのは
「自分でコントロールしている」
という点です。
普通に失敗して切り返す場合は、
「出たとこ勝負」になるので
ある程度は運転に慣れている人でないと
難しいことになる可能性があります。

「自分のシナリオ」なわけです♪
前進駐車編
次は前進駐車です。
基本的にはバック駐車がいいのですが、
僕も経験がありますが、
道具を使用する作業を主としているお仕事の場合は
ハイエースなどが多く、バック駐車をすると
バックドア(リアゲート)が開かないので
道具が取り出せないため、
基本的に前進駐車になったりします。
もちろんその他の事情も含め
狭い駐車場で前進駐車をする際には
今から解説するやり方を試してみてください!
基本的な考え方は
「バック駐車編」と同じになります。
今度は上の「ココ」へ前進駐車です。
まず、ハンドルを切るのが遅くて
前進駐車に失敗したような位置へ持って行きます。
そこから右バックをして「頭を左に」振ります。
(究極に狭い所は振らない方が良かったりします。)
そうすると、このような形になるので
あとは「ほぼ真っすぐ前進」すればOKです♪
この考え方では理解するのが難しいという人は
次のように考えてみてください(^^ゞ
そうすれば、
1つ前の図の位置に止まるようになります。
この状態です♪
この前進駐車のやり方をベースに
もう少し深堀していこうと思います。
狭い路地へ入る
「1発で入れるかわからない狭い路地」へ
入って行くやり方を解説したいと思います。
職業ドライバーをしている方は
普通に経験があるとは思いますが、
一般の方ですと・・・
こんなシチュエーションは無いかもしれませんが、
自宅、友達の家、会社などであるかもしれませんし、
職業ドライバーになって日が浅い人だと
知っておいた方がいいと思います!
このような状況です。
「振る」レベルではなく、一番アウトから攻めても
入れる自信が無い場合は・・・
やり方は前進駐車と同じです。
ハンドルを切るのが遅くて
失敗したような位置→右バック。
あとは「ほぼ真っすぐ進入」するだけです。
ここで注意しないといけないのが
必ず外側を引っ掛けてください!
(ゴツンと言うまで引っ掛けたらだめです汗)
内側に引っ掛かった状態がこちらですが、
こうなってしまうと修正がかなり手間です!
ぶつける可能性が一気にあがります!!

スタートまで戻ってやり直した方が
安全かつ、結局は早いです。
このような場所は進入しないのが一番ですが、
「しないといけない」場合もありますからね(^^ゞ
なので知っていて損は無いと思います♪
まとめ
今回のお話の一番のキモは
「うわ、ダメだった・・・
どうしようか・・・」ではなく、
自分でシナリオを作ってコントロールしている
ということです。
やっていることは同じかもしれませんが、
「切り返し」と言うよりは
「準備をしている」という感覚です。
知らなかった方は是非一度試してみてください!

楽になるように願ってます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【関連記事】
こんばんは。お久しぶりです。
今回の記事は本当に勉強になりますね。すぐにでも実践してみます。
またよろしくお願いします。
80ノア 様
コメントありがとうございます!
お久しぶりです(*^^*)
お元気にされてましたでしょうか?
実践して何かわからないことがあれば、
ご遠慮なく言ってくださいね(^O^)/
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします♪