こんにちは ハナです。
今日は珍しく・・・
プロドライバー目線でのお話です(^^ゞ
道を譲るというのは?
その人に対するためでしょうか?
というお話です。
1番わかりやすい
片側1車線の対面通行で
「信号の無い所で
対向車が右折待ちをしている」
シチュエーションで説明します。
想像してみてくださいね。
あなたが走行していると
対向車線で右折待ちをしている
車が居ます。
ウインカーを点灯させ
停止しているわけです。
減速して譲ってあげたことが
あるのではないでしょうか?
おそらく
「なかなか行けないんだな。
じゃ、自分が止まってあげよう。」
という感覚ではないでしょうか?
もちろん良いことですよね(^O^)/
譲り合いは大切なことですし、
何よりその「余裕」が素晴らしいです!!
しかし・・・
実はプロの思考は違うんです。
わざと悪い言い方をしますが・・・
右折待ちをしている車のことは・・・
どーでもいいんです。
悪い・・・
言い方が悪すぎる・・・笑
何が言いたいかというと
こういうことなんです。
対向車線に
右折待ちの車が居る
↓
なかなか右折できない
↓
右折待ちの後ろの車も
前進できない
↓
その台数が増えていく
↓
対向車線が渋滞する
これを防ぎたいんですね!
なので僕らは高い確率で
譲りますが・・・
右折車のために譲っているのではなく
「対向車線を渋滞させないため、
渋滞を解消するため」
に譲ってるんですね(*^^*)
ここからは豆知識です。
実践してもらいたいことがあります♪
僕が経験していることを
お話します。
↑のシチュエーションで
譲る側ではなく、
自分が対向車線の右折車の
後ろに居ることもありますよね?
で、対向車が目の前の
右折車を譲ってくれました。
どうなりますか?
そう、自分が前進できるように
なりますよね?
この時です!!
この時に、譲ってくれた車に
あなたがお礼をするんです!!
手をあげる、会釈する、
クラクションを鳴らすなど。
え?なんで??
自分を譲ってくれた
わけじゃないぞ?
となりますよね(^^ゞ?
これはですね、
前に居る右折待ちの車を譲ってくれた
ことで、自分たちが動けるようになった
ということで、
列の先頭に居る車が
お礼をするというものです♪
プロの世界ではごく当たり前のことなんです♪
まさにポイントはここなんです!!
プロの世界では当たり前でも・・・
僕が大型トラック乗務中に
前車が右折をしたく止まり、
僕も止まります。
対向車のトラックやバスが
その右折車を譲ってくれました。
僕の前に居た車が
居なくなったわけですね?
つまり僕は前に進めるように
なったわけです。
ここで必ず100%、右折車を譲ってくれた
トラックやバスにお礼をします!
「あなたが譲ってくれたおかげで
前に進めるようになったよ♪」
ということです。
手をあげれば必ず返してくれます。
しかしです笑
僕は一般車が譲ってくれた時でも
お礼をするのですが・・・
そもそもこっちを見ていません笑
まあ、そうですよね(^^ゞ
譲った車と譲ってもらった車で
そのやり取りは行われているからです。
これを読んだあなた!!
今度から
プロの思考になってみませんか!?
あなたが対向車線の右折車を
譲ってあげて、その後ろが
トラックやバスだった場合は
気にして見ててください。
あなたに手をあげてくるはずです♪
その時は
「えーよ♬えーよ♬」と
返してあげてください!(^^)!
逆に、あなたの前に居る
右折車を対向車線の
トラックやバスが譲ってくれたら
「サンキュー(^O^)/」と
手をあげてやってください♪
必ず返ってきますから(^^♪
一般車の方とこういう
コミュニケーションが取れると
こちらとしては嬉しいので!!
というお話でした(^^ゞ
最後まで読んでいただきありがとうございました♪