こんにちは・・・
最近車を買い替えて車いじりが忙しくて
更新をさぼっている・・・
現役大型トラックドライバーのハナです(^^ゞ
さて、この更新をサボっていた間にも・・・
(まだまだサボリますけど・・・汗)
やはり道路を見ていると・・・
「人間レベルの低下」を感じます。
車を運転しているのは人間なので
最も大事なのは「人間性」ということになります。
そこで今回は車を運転するにあたって
一番ベースになるお話をしたいと思います。
・交通ルールと交通(運転)マナー
・人間レベルの低下
・今後の対策は?

交通ルールと交通(運転)マナー
交通ルールと交通(運転)マナーは・・・
同じものでしょうか?違うものでしょうか?
正解は全く違うものです。
交通ルールは絶対に守らなければならないもので
破った場合にはペナルティーもあります。
交通(運転)マナーは決まり事ではなく「気遣い」と
言ったところでしょうか。
しかしです・・・
実は「イコール」なところがあります!
これはまだ・・・
地球上で僕しか気付いていないことですが、
発表してしまいます!!
それは・・・
守れている人はどっちも守れているし、
守れていない人はどっちも守れていない!
つまり、
交通ルールを守れる人は交通マナーも良いし、
交通マナーが良くない人は交通ルールも守っていない
ということです。
ルールだけは完璧に守るのにマナーが最悪な人なんて
見たことがありません。
逆も然りです。
ということは・・・
ルールとマナーをごちゃ混ぜにしても
悲しいかな現実的には・・・
支障は無いということです(^^ゞ
(そういう訳にもいきませんけどね…汗)
出来ている人はどっちも出来ている
出来ていない人はどっちも出来ていない。
では、なぜ出来ない人が居るのでしょうか?
人間レベルの低下
みなさんはどう思いますか?
僕は人間レベルが年々どんどん・・・
下がっていると思います。
具体的にはこんな感じです。
これらは車の運転に関したことだけでなく
全てにおいてそうです。

ということはですよ?
そんな人が車を運転しても、
というわけですから・・・
そりゃ危険ですよ・・・
ルールなんて知ったこっちゃなく
ろくに確認なんてせずに運転するわけです。
残念なことに車の性能・装備は
どんどんレベルが上がっているのに・・・
人間のレベルは下がっているわけです。
今後の対策は?
何か対策はあると思いますか?
一番簡単なのは「そういう人達」は
運転できないようにすればいいのですが、
全くそういう動きは感じられません。
わかりやすいのが「妨害運転罪」です。
こいつを機能させれば日に日に良くなっていくと
思いますが、現実はほとんど機能していません。
こいつのストライクゾーンが狭すぎる・・・
つまり・・・
「完全自動運転」になるしか・・・
方法は無いのかもしれませんね・・・
しかしです。
このように思われているかもしれません…
まとめ
今回お話したように現在は
人のことなんて全く考えず
自分勝手な運転をしているドライバーが多く居ます。
なので・・・防衛運転は必須です!!

また、現状を一気に変えるには
先にもお話しましたが、
「完全自動運転」しかないと思います。
ただし、100%の中の1%でも改善できれば
意味は十分あると思いますから、
本当に身近なところでいいので
「ウインカー出すの遅すぎやろ!」
「暗いからライト点けよう!」
「死角を確認したか!?」
など、出来ていない人に
注意していくことが大切だと思います。
関連記事を貼っておきますので
よかったらそちらもご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
【関連記事】